
最近注目を集めているバイク用インカムcardo(カルド)を使ってみました!!
モデルはトップグレードのPACKTALK BOLDです!!
カルドをヘルメットに取り付けてみた
配線がラジオのアンテナにもなっているので、それ気をつけながらつけました
まあ、頭の上を通るように配線を通せばいいだけなので、そこまで難しくはありませんでした
ただ、スピーカーのジャックを指すところが少しかさばるので、それをうまく隠すのが大変かなと思いました!
あと気をつけることは、マイクの位置ですね!
マイクと直線上の音しか拾わない指向性マイクというタイプになっているので、口の前にマイクが来るようにつけないといけません
説明書にも書いてあるので付け方はそれほど心配はいらないと思いますが、逆にヘルメットとの相性もあるのでチェックは必要ですよね!!
アライやショウエイはつけてみた感じだと問題なくつきました!
カルドをアライのヘルメットに付けるやり方の記事を書きました!
写真でわかりやすいようにしてあるので参考にどうぞ!
カルドを付けて実際に走ってみた感想
まずスピーカーがとてもよく感じました!
低音から高音までしっかり聞こえやすいので音量をそこまであげてなくてもしっかり聞こえました
風の音や周りの音などにも負けないのはすごいです
あと音量調整も勝手にやってくれるます!!
加速したタイミングなどに周りの音も大きくなるのでそれに合わせて音量を上げてくれたりします!
もちろんスピードが落ちると下げてくれました!
今まで使っていた他社のインカムは聞こえない時が、多々ありましたが、カルドは不満がないくらいよく聞こえました!
ビックリです笑
カルドのインカム機能を使って話してみた
カルドのどのモデルにも指向性マイクというマイクが使われています。
指向性マイクとは、音を拾う向きが決まっているマイクのことです!
ですので、カルドのマイクは直線状の音しか拾いません。
口の前に必ず取り付けなければいけないようになっていますが、このマイクのおかげでとてもクリアに声を相手に届けてくれるのです♪
一般的なマイクですと、周りの音なども拾ってしまいます。
以前使っていたインカムがまさにそれで、風切音やマフラー、エンジン音なども拾ってしまい相手の声はスピードが上がるにつれて聞こえなくなっていました。
高速道路に乗ったらほぼ聞こえなかった記憶があります笑
でもそれが普通だと思っていましたし我慢するしかなかったんですよねー
ですが、指向性マイクはすごいですね!
周りの音や風の音、マフラーの音などをまったく拾いませんでした
なので相手の声だけが入ってくるので、会話がとてもスムーズにできるようになりました!
他社のインカムの時は何度も聞き返したり同じことを何度も話すのが嫌になるくらいでした
スピードが上がると会話するのを諦めるくらいでしたが、カルドは違いました!
マイクに関してもとても満足できるレベルですね!
自動でONOFFしてくれる
カルドにはもう1ついい機能がついています♪
話していない時は、自動でマイクを切ってくれるのです!
話を始めると、自動で繋げてくれるのです!
指向性マイクで雑音などを防ぎこのONOFF機能でとても静かになります♪
以前使っていたインカムは、マイクが雑音や周りの音を拾いますし常に繋がっているので、常にうるさく不快でしかありませんでした( ;∀;)
音楽なども同時に聴ける機能は以前のインカムにもついていましたが、通話していると相手からの音がうるさくて音楽なんて聞いてられなかったです笑
カルドだと音楽もしっかり楽しめますしどんな場面にもしっかり対応してくれるのでとても助かっています!
カルドの操作性は最高!
iPhoneやスマホなどのアプリで操作をできるようになっています
ペアリングなどの作業は、今まで時間がかかったり、つながったのか分からなかったりすることがあったと思いますが
画面を見て操作できるので一目で今の状態を確認できるようになっているのはとても助かる機能ですし、インカムなどの操作が苦手だった方にも分かりやすいと思います
DMC(Dynamic Mesh Communication)がすごい
カルドのパックトークボールドには
ダイナミックメッシュコミュニケーション略してDMCという
機能を搭載しています。
最高8キロまでの範囲内で15人まで繋がることができます!
以前は、4人までのインカムが多かったですが、15人まで繋がるのは画期的ですよね!
15人まで繋がるメリット
15人という大人数で走らないよ。という方も安心してください!
たしかになかなか15人で走ることはないかもしれません。
ですが、それだけの許容範囲があるだけで会話の質がかなり上がっています!
以前は4人までというインカムが多く4人まで繋げてしまうと、やはり繋がりづらかったり聞こえづらい、会話が途切れるなど常に限界値で使っているようなイメージでした。
ですが15人までという限界値がとても高い性能なので、たとえ4人で話すだけでもとても快適に会話することができるのです!
最大4人までので4人で話すといっぱいいっぱいですが、最大15人までのであれば4人も楽勝なんですよね!
意外と集まるツーリング
ツーリングに行こう!となった時に意外と集まることってありませんか?
4人以上集まってしまうということもありますよね笑
そうした時に以前だと4人までのインカムでしたので、例えば5人の時は、3人と2人で分けて会話するしかありませんでした。
やはりこうした時も15人まで繋がるパックトークボールドならみんなで会話しながらツーリングを楽しめますよね♪
カルドはアプリで操作できる
インカム操作が苦手という方は多いのではないでしょうか?
ペアリングも詳しい人に全て任せてしまってはいませんか?
みんなができれば集合してからペアリングしてすぐに出発できますが
ペアリングに時間がかかっていると時間がもったいないですよね_:(´ཀ`」 ∠):
そんな方におすすめなのはカルドです!
カルドは、iPhoneやスマホのアプリをダウンロードすると簡単に操作できるんですよ♪
全ての操作をアプリでできてしまいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ペアリングもアプリでつながったかつながってないかを目で見て判断することができるので、誰でも簡単にペアリングをすることができますよ!
圧倒的に聞こえる
以前使っていたインカムはスピードが上がってきたり風が強いと
けっこう聞こえにくくなって話すのが嫌になるくらいでした笑
高速道路に乗るとほぼ聞こえない状態でしたが、カルドは全然聞こえます笑
通話の安定性がいいのもあるとは思いますが、スピーカーもかなり性能がいいと思います!
音楽を聴いていてもしっかり低音もでていて、音量を上げていっても音割れしないので
周りの音に負けず快適に聴くことができます♪
カルドは他メーカーのインカムともつながる
インカムは色々なメーカーが販売しているのでなかなか揃わないこともありますよね!
それぞれのメーカーとの相性などもあるかもしれませんがカルドは繋げやすいと思います。
他のメーカーと通話した時もカルドの性能がいいからかカルドと繋げた時の方が安定して話すことができたのでビックリしました!
カルドのマイクが指向性マイクを使っているので声以外の音を入れないようになっているのですが、それも相手にとても喜ばれました♪
普段だと風切音やマフラー音など、他の音がかなり気になっていたということなので、カルドが欲しくなったようです笑
逆にこちらの方には相手の音が全て聞こえるので早くカルドに変えてくれ!といった感じです笑
カルドは取り外しが楽
バイクから降りた時など盗難が心配なので持ち運ぶようにしているのですが、その時にヘルメットから取り外すのがとても簡単です!
ワンタッチで外すことができるので誰でも簡単にできてしまいます。
カルドの悪いところは?
いいところはとりあえず⬆️に上げたような感じですので、また使っていきおすすめしたいことがあればまた書きたいと思います!
カルドの悪いところも気になると思います!
強いてあげるなら値段が高いということですかね!
パックトークボールドは4万円超えてきますからね笑
買う時は高いなと思い少し迷いましたが、買ってからはそんなことは思わなくなりましたよ♪
なんといっても性能が良く、正直使っていて不満に思うところが今のところないので、いい買い物ができたなと思います!
ですので、インカムの中ではカルドをおすすめしていきたいと思います!