この記事では、初心者の方におすすめのバイク用ヘルメットをご紹介していきます。
これからバイクに乗ろうと思っている方や教習所に通い始めたからヘルメットが欲しくなった方などに読んでいただきたい記事となっております。
ヘルメットの選びで気を付けるポイント
初心者の方にヘルメットをおすすめする前に知っておいてもらいたいポイントはこちらです↓
・安いヘルメットはダメ!高すぎるのもダメ!
・中古ヘルメットはダメ!
・フルフェイスがおすすめ!
関連記事:初心者必見|【バイク用】ヘルメットの選び方と基礎知識
安いヘルメットはダメ!高すぎるのもダメ!
安いヘルメットとは大体2万円以下のことです。
正直、造りの違いは手で持っただけでも分かります。
ヘルメットは頭を守るために被るので、信頼できるものを選びましょう!
かと言って、高すぎるのも初めてのヘルメットにはおすすめしません。
ヘルメット以外にもジャケットやグローブ、ライディングシューズなど揃えるものがたくさんあるからです。
ヘルメットがあればバイクには乗ってもいいですが、もしものことを考えるといらない装備なんてありません。
中古ヘルメットはダメ!
中古のヘルメットは誰が使っていたのか、使用年数がどのくらい、ぶつけたり落としたことはあるかなど分からないことだらけです。
そのような信用できないヘルメットをおすすめすることはできません。
いくら安いからと言って中古ですませようとするのはダメです!
フルフェイスがおすすめ!
ヘルメットにはいくつかのタイプがありますが、その中でもフルフェイスがおすすめです。
フルフェイスは顔全体を覆っているので、安全性が1番高いヘルメットです!
初心者のうちは、事故や転倒のリスクは多いので慣れるまではフルフェイスをおすすめします!
関連記事:初心者必見|【バイク用】ヘルメットの選び方と基礎知識
初心者におすすめのヘルメット
・OGK SHUMA
・OGK AEROBLADE-6
・OGK KAMUI-3
初心者の方におすすめのヘルメットを選んでいたら全部OGK(オージーケー)というメーカーのヘルメットばかりになってしまいました笑
国内メーカーなので信頼できますし、価格も安く性能もいいヘルメットばかりなのでおすすめです!
では、紹介していきます!
ヘルメット以外にも揃える装備がたくさんあるので、できるだけ予算は抑えたいですね
関連記事:OGK Kabuto(オージーケー カブト)の選び方
OGK SHUMA(シューマ)
ソリッドモデル:¥29,000(税込31,900)
グラフィックモデル:¥33,000(税込36,300)
SHUMAはOGKのベースモデルです。
価格も2万円台で購入することができるので、予算的にもいいのではないでしょうか!
ベースモデルでありながらベンチレーションにかなりこだわって造られているので、上位モデルのような快適さがあります!
初めてのヘルメットに絶対おすすめしたいのがSHUMAです!
関連記事:OGK Kabuto SHUMA
OGK AEROBLADE-6(エアロブレード6)
ソリッドモデル:¥39,000(税込¥42,900)
グラフィックモデル:¥42,000(税込¥46,200)
OGKの中堅モデルなので、SHUMAよりも性能面がアップしていますよ!
細かい部分まで作り込まれていますね!
軽量コンパクトが売りなモデルなのでとても軽いですし見た目も小さめです!
予算に余裕があるならおすすめです♪
SHUMAより軽くて性能がいいヘルメットが欲しいならAELOBLADE-6!
OGK KAMUI-3(カムイ3)
ソリッドモデル:¥36,000(税込39,600)
グラフィックモデル:¥40,000(税込44,000)
KAMUI-3はインナーサンバイザーを装備したモデルです
ヘルメットの中にサングラスが収納されているので、あると便利な機能です!
価格もネットで2万円台で購入することができるのもいいですね♪
インナーサンバイザーが付いているのでシールドを変える必要がないですが、スモークやミラーシールドに変えたいなと思っている方はKAMUI-3はやめたほうがいいですね。
スモークやミラーシールドにシールドを変えてしまうとインナーサンバイザーの意味がなくなってしまうからです
SHUMAにしてシールドを変えることを考えると価格的には同じくらいになります
迷うならまずはSHUMAかKAMUI-3かな!?
インナーサンバイザーが欲しいならKAMUI-3!
関連記事:OGK Kabuto KAMUI-3
AraiとSHOEIのおすすめヘルメットは?
Arai(アライ)とSHOEI(ショウエイ)とは国内メーカーでありながら世界でもトップ2大メーカーです!
人気なメーカーでおすすめしたいヘルメットばかりですが、初めてのヘルメットには高いですねー(泣)
以前は3万円台で買えるモデルもありましたが、今は安くても5万円台になっています(泣)
ヘルメットは頭を守るものなのでそれに高いとか安いとかいうのも違うのかなと思いますが、昔と比べるとなんでも高くなっていますよね。
参考までに紹介していくので、予算と相談して選択するのもアリですし今後のヘルメットの買い替えなどの候補に入れてみてください!
・SHOEI Z-8
・SHOEI GT-Air2
・Arai XD
SHOEI Z-8
ソリッドモデル:¥53,000(税込58,300)
グラフィックモデル:¥65,000(税込¥71,500)
SHOEIの軽量コンパクトなピュアスポーツモデルです
Z-8は誰にでもおすすめできる弱点のないヘルメットです!
性能も良く無駄のないフォルムのスポーツヘルメットが欲しい方はZ-8に決まり!
OGK AELOBLADE-6の上位互換です!
AELOBLADE-6で満足できなかったらZ-8!
関連記事:【SHOEI】Z-8の評価・インプレまとめ【軽量&コンパクト】
SHOEI GT-Air2
ソリッドモデル:¥53,000(税込58,300)
グラフィックモデル:¥61,000(税込¥67,100)
SHOEIのインナーサンバイザー付きツーリング向けモデルです
インナーサンバイザーが付いたヘルメットでは1番いいヘルメットです!
快適性と高級感を兼ね備えたヘルメットが欲しい方はGT-Air2がおすすめです♪
OGK KAMUI-3の上位互換です!
KAMUI-3よりもいいヘルメットが欲しいならGT-Air2!
関連記事:【SHOEI】GT-AirⅡの評価・レビューまとめ【インプレ】
Arai XD
ソリッドモデル:¥50,000(税込55,000)
グラフィックモデル:¥59,000(税込¥64,900)
Araiのツーリング向けモデルです
Araiのヘルメットは安全性を1番に考えて作られているのでとても信頼できます!
安全を第一に考えたい方やAraiの被り心地を体感したいならXDがおすすめです!
無骨な見た目でカッコいいのでネイキッドなどのバイクによく似合いますよ!
Araiの安全性と被り心地を体感してみたいならXD!
関連記事:【Arai】XD(エックスディー)の評価・レビュー
AraiとSHOEIのおすすめを紹介してみたけど…
紹介してみたのはいいんですけど、めっちゃ高いっすね_:(´ཀ`」 ∠):笑
昔のトップグレードより高いですよ笑
Z-8のグラフィックモデルなんか7万円台ですよ!!
ソリッドモデルで我慢したいところですが、それだったらOGKのグラフィックモデルのヘルメットを買ったほうがいい気がする!
なんならOGKのトップグレードも候補に入れれますよね!笑
つい本音が出てしまった…笑
まあけっこう自由にいつも書いているんですけどね
やはり初心者の方にはOGKがおすすめということでお願いします!笑
まずはOGKのSHUMAをベースに考えて、自分には何が必要か?を考えていくと選びやすいですよ!
黄色線のコメントも参考にしてみてください!
初心者におすすめのヘルメットはコレ!!まとめ
いかがでしたでしょうか?
ヘルメットはとても大事な装備なので信頼できるものを選んでいただきたいですね!
今回おすすめさせてもらったヘルメットは色々被ってきた経験から自分だったらコレを選ぶというものをご紹介させてもらってます
なので安心して初めてのヘルメットを選んでいただけたらなと思います!
参考になれば嬉しいです!