バイク用ヘルメットのおすすめ診断ページです。それぞれの項目におすすめなヘルメットを診断形式で選ぶことができるようになっております。
おすすめヘルメット
Arai
TOUR-CROSS 3
SHOEI
- HORNET ADV
オフロードタイプのバイクに乗っている人は、このようなフルフェイスタイプを被っているのをよく見かけますね!
やっぱりオフロードタイプのバイクには、このいった見た目のヘルメットが1番似合いますよね!
ヘルメットを選ぶ上で見た目はとても重要だと思います!
見た目だけでなく、普通のフルフェイスよりも視界が広く、バイザーも付いていて太陽を遮ってくれたりするのでオフロードタイプのバイクにはぴったりなんですけどね♪
HORET ADVは、他のメーカーのヘルメットと比べると、バイザーのダクトが大きくなっていて、より高速向きになっています。
大型のツアラータイプで高速を使ってツーリングするけど、見た目もこだわりたいという方におすすめです!
- NEOTEC2
NEOTEC2のようなシステムヘルメットを被っている人も多いイメージです。
システムヘルメットのいいところは、一見フルフェイスだけどジェットヘルメットのような使い勝手の良さですよね!
ツーリング中の休憩などで、被ったままでいられますしちょっとした作業や地図を見たりする時にも、顎の部分から開閉することができるのでとても便利ですよね!
OGK KABUTO
RYUKI
好きなバイクと色んな場所に行く、それがバイクの楽しみですよね。
ツーリングを重視するならヘルメットは、機能性や被り心地などを大事にしていきたいですね。
最近ではインナーサンバイザーが装備されたヘルメットも増えてきているので、選ぶ幅が増えて嬉しいですね!
ツーリングには便利機能は外せない
ツーリングを重視するならインナーサンバイザーなどが付いているヘルメットがおすすめです。
バイクに乗っていると太陽の光を遮るものは何もないので、サングラスのように目を守ってくれるモノが必要です。それがインナーサンバイザーです。
長時間太陽の光を浴び続けるのは、目にも悪いですし疲れやすくなってしまうからです。
かといってスモークシールドなどもありますが、暗くなってくると見えないなどのデメリットもあります。
どちらにも対応できるインナーサンバイザーはツーリングには必須だと思います。
Arai(アライヘルメット) | ||
RX-7X | ASTRO-GX | RAPIDE-NEO |
XD | VZ-RAM | VZ-RAM PLUS |
CT-Z | SZ-G | CLASSIC AIR |
CLASSIC MOD | S-70 | TOUR-CROSS 3 |
V-CROSS 4 | HYPER-T PRO | HYPER-T |
SHOEI(ショウエイ) | ||
X-Fourteen | GT-Air2 | Z-8 |
Glamster | EX-ZERO | NEOTEC2 |
J-FORCE4 | J-Cruise2 | J・O |
TJ-72 | VFX-WR | HORNET ADV |
OGK KABUTO(オージーケーカブト) | ||
F-17 | RT-33 | AELOBLADE-6 |
KAMUI-3 | SHUMA | RYUKI |
EXCEED | AVAND2 | - |