
Arai(アライ) CLASSIC AIR(クラシック・エアー)のレビュー記事です!CLASSIC AIRのスペックや特徴、性能の評価などを記載しています。バイク用ヘルメットでアライのクラシック・エアーについて知りたい際はご覧ください。
Arai CLASSIC AIR(クラシック・エアー)のスペック
・おすすめシーン:ツーリング/街乗り
・サイズ調整:可能
安全性 |
|
||
---|---|---|---|
空力 |
|
||
軽さ |
|
||
快適性 |
|
||
被り心地 |
|
Arai CLASSIC AIRの特徴
CLASSIC AIRはオープンフェイスのネオクラシックジェット
クラシック・エアーは、アライのオープンフェイス/ジェットヘルメットの中でも比較的新しいヘルメットです。
こうしたクラシック系やビンテージ系と分類されるようになったタイプのジェットヘルメットですが、新しい技術を取り入れよりいいヘルメットに進化したことで、アライでは「ネオクラシックジェット」と呼んでいます。
ベンチレーション
さすがアライ!と思わされたのは、クラシックジェットにも関わらず、ベンチレーション(空気を取り込む)機能がついていることです。
↑上の画像の真ん中のラインが空気の通り道になっています。
クラシックジェットは、ダクトがないタイプのジェットヘルメットなので、今まではどちらかというと見た目重視で快適性に関しては我慢するしかありませんでした。
ですので、快適性もクリアしてくれたのはとても嬉しいポイントだと思います!

着脱可能な内装
内装も着脱式になっているので、気になったら外して洗うこともできますよ!
クラシックジェットで内装が着脱可能なのはかなり嬉しいですね。
アライのクラシックジェットは、比較的コンパクトで見た目もよく、軽いというイメージで、さらに安全性もピカイチということで1番おすすめしてきたヘルメットです。
クラシック系のジェットヘルメットってかなり種類がありますし、いろんなメーカーなどが販売しているので迷ってしまう方も多いと思います。

見た目・デザイン
比較的コンパクトと言いましたが、一回りぐらい小さいイメージです。
クラシックジェットは、被った時に頭が大きく見えがちですので、より帽体が小さいヘルメット選びたいですよね。

あとコンパクトなだけでなく形もいいんですよ!
よりコンパクトに見えるデザインになっているんでしょうね!
クラシックジェットを選ぶポイントは、まずは見た目なんですよねー!笑
ですので、コンパクトで見た目のいいアライのクラシックジェットはおすすめなんです!
安全性
見た目だけでなく安全性も大事にしたいですよね!
安全のためにヘルメットを被っているのですから安全性も選ぶポイントに入れましょうね。

Arai CLASSIC AIRの使用感
安全性:4
アライのヘルメットは、安全を1番に考えられて造られています。
ヘルメットを安全性で選ぶなら間違いなくアライのヘルメットですね!
フルフェイスと比べると安全性は落ちるように感じますが、機能性などを考えてオープンフェイス選ぶ場合は、絶対アライがいいなと個人的に思います。
空力:3
クラシックジェットのヘルメットに空力は求めれませんね。
ですが、コンパクトさなどが安定感につながるのではないかなと思います。
空力も欲しいなというので、あればスポーツジェットも検討してみてくださいね!
![]() |
【Arai】VZ-Ramの評価・インプレ【ジェットヘルメット】
Araiのスポーツジェットヘルメットです。ジェットヘルメットなのに、スネル規格をクリアしている安全性の高いヘルメットです。 |
軽さ:4
クラシックジェットの中でも軽いです。
見た目もコンパクトで軽いので、長時間被っていても疲れにくいです。
快適性:4
ベンチレーション機能を備えているので、快適性はクラシックジェットの中でも1番といってもいいでしょう。
そんなクラシックジェットはなかったですからね!
被り心地:4
抗菌、消臭効果の高い素材が使われている内装のおかげで被り心地は最高にいいです!
それを体感したのは、夏場のツーリングで汗をかいてしまった時です。
休憩などの時に脱いだヘルメットをもう一度被るのが嫌な時ありますよね。
この内装だと、それがなくなります!
乾くのも早いですし、匂いやベタベタを抑えてくれるのでずっと快適です。
この内装とベンチレーション効果によりかなり被り心地もよくなっているので評価は高いです!
サイズ感
クラシックエアーのサイズ感は、サイズ調整が可能になっているので他のモデルとは違うサイズ感に生まれ変わりました。
ですが、内装も進化していて被り心地もよくなったおかげか、かなりゆったり目なイメージでありながらしっかりホールドしてくれる安心感もかなり高いヘルメットになっています。
帽体のサイズ感は他のモデルとあまり変わりませんが、内装を調整することができるようになっているので細かいサイズ調整をすることにより、自分に合ったサイズにすることができま。
サイズによってはワンサイズ小さいサイズにすることも可能になるため頭を小さく見せることができますよ。
・57-58(Mサイズ)
・59-60(Lサイズ)
・61-62(XLサイズ)
普段MやXLのサイズの人は、ワンサイズ小さくできる可能性があります。
サイズ調整により、Sサイズに大きく(ゆるくする)してMサイズに近づけたり、Lサイズを大きく(ゆるくする)してXLサイズに近づけたりすることができます。
これによりワンサイズ下のサイズを被ることができるようになり、ワンサイズ下の帽体にできるので頭を小さく見せることができますよ!
Arai CLASSIC AIRと比較したいヘルメット
Arai CLASSIC MOD
・おすすめシーン:ツーリング/街乗り
・サイズ調整:不可能
クラシック系にこだわるならCLASSIC AIRがおすすめですね。
ベンチレーションが付いているのは、絶対に役立ちます!その分値段も上がるのでお財布と相談が必要ですね!
Arai CLASSIC AIRのラインナップ
ソリッドモデル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グラフィックモデル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クラシックエアーにおすすめのゴーグル
クラシック系のヘルメットによく似合うゴーグルを集めた記事を書きましたので、ゴーグルを検討している方は、ぜひ読んでみてください!
クラシックエアーのインカム取り付けについて
クラシックエアーのインカム取り付けは、他のモデルと同じように行っていただけます。
クラシックエアーは内装の脱着ができるようになったので、配線などを隠しやすくなりクラシックモッドなどの以前のモデルよりもかなり付けやすくなっていますよ。
Arai CLASSIC AIRの評価・インプレまとめ
以上、Arai CLASSIC AIRの評価・インプレ記事でした。
クラシックジェットで検討中なら、ぜひクラシック・エアーを候補に入れていただけると嬉しいです。
クラシックジェットの相場的には、少し高いヘルメットですがその価値は十分にありますのでおすすめしたいです!
安全性や見た目で人気のあったアライのクラシックジェットですが、今回のクラシックエアーには快適性をプラスされたのはかなりすごいことだと思います。
まさに「ネオクラシックジェット」ですね!
安全快適でおしゃれなクラシックエアーでバイクライフを楽しみましょう!
参考にしていただけると嬉しいです!